成長期に多い「オスグッドシュラッター病」とは?原因から予防・リハビリまで徹底解説!

カラダ

こんにちは、トレーナーの纐纈です。

今回は、特に成長期の中学生に多く見られるオスグッドシュラッター病について解説します。

聞き馴染みのある言葉では膝の成長痛です。

 

野球やサッカー、バスケットボールなど、足を多く使うスポーツに励んでいる中学生がかかりやすい膝のケガです。

膝の痛みや腫れを引き起こし、ひどくなるとスポーツが続けられないこともあるため、注意が必要です。

特に膝のお皿のすぐ下の骨を押すと痛みを感じる選手がほとんどです。

 

本記事では、オスグッドシュラッター病の原因や症状、予防方法、リハビリテーションについて分かりやすく説明します。

保護者の方も、選手が楽しくスポーツを楽しめるよう、ぜひ参考にしてください。

 


オスグッドシュラッター病って何?

オスグッドシュラッター病は、膝の前側、特に「脛骨粗面(けいこつそめん)」と呼ばれる部分に痛みと腫れが出る病気です。

脛骨粗面は、膝の少し下にある骨の出っ張りで、ももの前の筋肉(大腿四頭筋:だいたいしとうきん)がつながっています。

成長期の骨は柔らかいため、激しい運動をすることでこの部分に負担がかかりやすくなるんですね。

野球やサッカー、バスケットボールのように、ダッシュやジャンプを頻繁に行うスポーツでは、大腿四頭筋が脛骨粗面を何度も引っ張ります

この繰り返しの負荷が原因で炎症が起こり、痛みが生じるのです。

 


なぜオスグッドシュラッター病が起こるの?

成長期の子どもは、骨と筋肉が急激に発達するため、体のバランスが崩れやすくなります。

このとき、筋肉の引っ張る力が膝に集まりやすく、脛骨粗面に強い牽引力(けんいんりょく)がかかります。

 

たとえば、野球でバッティングやダッシュを繰り返すと、大腿四頭筋が脛骨粗面を頻繁に引っ張るため、炎症が起きやすくなります。

また、身長が急に伸びると、筋肉が骨の成長に追いつかなくなり柔軟性が低下します。

こうした成長期の体の変化が重なって、オスグッドシュラッター病のリスクが高まるのです。

 


主な症状

症状は徐々に進行し、以下のような痛みや腫れが現れることが一般的です。

  • 膝の前面(脛骨粗面)に痛みや腫れが生じる
  • 膝を曲げると痛みが出る(正座やしゃがむ動作が難しい)
  • ジャンプやダッシュで強い痛みを感じる

最初は軽い痛みでも、放っておくと症状が悪化し、慢性的な痛みやスポーツへの支障が出ることがあるので、早めに対応することが大切です。

 


引き起こす原因

原因を理解しておくと、予防の意識が高まります。

  • 成長期の急激な成長
     急激に骨が成長するため、筋肉がその変化についていけず、膝への負担が増大します。
  • 膝の伸展運動が多いスポーツ
     野球、サッカー、バスケットボールなどのスポーツは、膝に特に負担がかかりやすく、オスグッドシュラッター病を発症しやすい傾向にあります。
  • 柔軟性の不足
     大腿四頭筋やハムストリングスの柔軟性が低いと、膝に余分な負担がかかり、ケガのリスクが上がります。

治療とリハビリ方法

痛みが強い場合や、症状が悪化している場合には無理をせず、膝を休めることが大切です。

走るのは痛いけど、バットを振る、ボールを投げるのは痛くな場合は、走るのだけ控える様にしましょう。

基本的には、運動量の調整と柔軟性を高めるストレッチを中心に治療を行います。

 

運動の制限

膝に強い痛みがある場合は、まずは休養をとることが必要です。
スポーツを一時的に休むか、膝に負担がかからない程度の運動に切り替えて、炎症を抑えましょう。

柔軟性向上

脛骨粗面への負担を減らすために、大腿四頭筋ハムストリングス(太もも後ろ側にある筋肉)のストレッチを習慣にしましょう。
特に運動前後に行うことで筋肉の柔軟性が改善され、膝の負担が軽減されます。

もも裏(ハムストリングス)の柔軟性チェック
もも前(大腿四頭筋)の柔軟性チェック

動作改善

オスグッドになり易い選手の動作はある程度決まっています。
腰が丸くなる選手は要注意であるため、柔軟性の向上と並行して、膝への負担がかかりにくい動作を覚える必要があります。

 


予防方法

成長期にある中学生は、特に日頃からのトレーニングと休養のバランスが重要です。

柔軟性を高める

練習後にはストレッチを行い、筋肉の柔軟性を高めましょう。
特に大腿四頭筋やハムストリングスの柔軟性を意識することが大切です。

 

早期の対応

成長期に野球を行っているとオスグッドになる可能性は誰でもあります。
その為、少しでも気になってきたら早めに病院に行くトレーナーに相談するなどして、必要な対応を教えてもらうことで、休まずに練習を続けることが出来ます💡

 

まとめ

オスグッドシュラッター病は、成長期の中学生アスリートに多く見られるケガですが、早めのケア予防で症状を軽減し、スポーツへの影響を最小限に抑えることが可能です。

膝の痛みが少しでもあれば、無理せず休養やアイシング、ストレッチを行いましょう。

保護者の方も、選手の膝の状態を観察し、必要に応じて休養やストレッチの習慣づけをサポートしてください。

 

オスグッドシュラッター病をしっかり予防し、成長期を元気に乗り切りましょう!

 

個別対応について

成長期のケガは時間が経過すれば良くなる場合もありますが、基本的に野球をプレーしている間は繰り返し痛みが出るかもしれません!

 

そのために正しい知識を知って、正しく対処していく必要があります💡

 

グラウンドでも可能な限り対応はしていきますが、最近の傾向として全体へのトレーニングが中心となっています。

 

個別の対応を希望される方は直接連絡を頂けると、そのように対応をさせて頂きます!

個別対応をご希望の方はコチラから

コメント