活動 【試合レポート】中津商業高校、初戦突破!トレーナーとして感じた手応えと課題 こんにちは、野球トレーナーの纐纈(こうけつ)です。先日、岐阜県で行われている高校野球の夏の甲子園予選大会において、私がサポートしている中津商業高校の初戦を観戦・サポートしてきました。対戦相手は大垣東高校。結果は9対2の8回コールド勝ちで、見... 2025.07.13 活動
活動 中高生アスリートと保護者のための「熱中症予防ガイド」〜安全に夏の練習を乗り切るポイント〜 こんばんは、野球トレーナーの纐纈です。今回は、日本スポーツ協会が示す「スポーツ活動中の熱中症予防指針」を分かりやすくまとめ、特に中学生・高校生の選手や保護者の皆さんに役立つ内容としてお届けします。熱中症とは?:分類と主な原因日本スポーツ協会... 2025.07.07 活動
活動 母校への想いと高校野球への情熱|野球トレーナーとして6年目の夏を迎えて こんにちは。野球トレーナーの纐纈です。金曜日は、私の母校でもある岐阜県立中津商業高等学校の硬式野球部へサポートに行ってきました。中津商業高校は、今年で6年目のサポートとなり、この夏の大会でのサポートも6回目になります。高校野球と“最後の夏”... 2025.06.30 活動
カラダ 野球選手の第一肋骨の疲労骨折について ~症状・診断・治療・復帰時期~ 概要高校生の野球選手、特にピッチャーやスラッガーにおいて、まれではあるものの「第一肋骨(首の下にある一番上の肋骨)」が疲労によって骨折するケースがあります。バットスイングやピッチング動作による繰り返しの負荷が原因で発症し、肩の後ろや肩甲骨周... 2025.04.02 カラダ
食事 エネルギー不足を解決!食事量が少ない選手のための「油」の活用法 「もっと体を大きくしたい」「スイングスピードを上げたい」そんな目標を持っているのに、食事量が増やせなくて困っている… という選手はいませんか?特に、持病の影響で食べ過ぎるとトイレが近くなる選手の場合、普通の食事量を確保するのが難しいことがあ... 2025.03.06 食事
トレーニング スイングスピードを上げるカギは握力!握力とバッティングの関係とは? こんばんは、トレーナーの纐纈です。あなたは野球のバッティングでスイングスピードを上げたいと思ったことはありませんか? バットを振るためには、腕や下半身の力が重要だと思われがちですが、実は握力もスイングスピードを向上させる重要な要素のひとつで... 2025.02.05 トレーニング